地域に焦点を当てた事業展開

地域の一員として、地域の方々との交流を進める活動をしています。
イベントの開催や施設設備の開放等、お互いが気軽に行き来できる関係づくりを目指します。

地域行事への積極的な参加

自治会・地域と協働による行事を開催

画像1年を通しての行事を地域の方々と協働開催。夏祭りや陶芸教室・陶芸市、「介護の日」などのイベント開催しております。

地域の行事への参画

画像敬老会、夏祭り、文化祭、もちつき大会等に模擬店を出店したり、介護に関する相談窓口も設置しています。また、園児たちによる和太鼓演奏など、年間50回以上にわたり地域が主催する行事に参加しています。

地域の方々の移動・外出のお手伝い

福祉バス(無料)の運行(京都)

画像福知山市内の地域住民(施設入所者を含む)であれば、どなたでも利用可能です。当法人のマイクロバスを使用、職員が運転し、施設のある場所から市街地の病院や市役所まで送迎します。年間約5,000人の方々に利用していただいています。
【運行回数】 1日4往復運行
日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く毎日運行

福祉車両等でお一人おひとりの外出をお手伝い(京都・大阪)

画像介護が必要等の理由で移動が困難な方々を対象に、福祉車両等を使用し、安価な値段で「ドア・ツー・ドア」の移動・外出のお手伝いをします(福祉有償運送事業)。
法人内3施設で運行しており、年間約500名の方にご利用いただいています。

施設の資源開放

介護予防のためのリハビリ機器を開放

画像当法人の高齢者施設内に設置しているリハビリ機器を開放し介護予防教室を実施しています。高齢者の方でも、安心して行うことのできるパワーリハビリテーション専用のマシンを使用するため安心して行うことができます。
また、楽に感じる優しい運動ですので、安全に継続して行え、足腰が軽くなり、活動意欲が増してきて閉じこもりや寝たきりになるのを予防すると言われています。

地域交流スペースの開放

画像高齢者施設では地域住民の方々にもお越しいただき、参加してもらえるようなイベントを開催するなど、施設のご利用者・ご家族だけでなく、地域の方々との交流を図るためのスペースとして活用しています。

喫茶等の運営

画像高齢者施設においては、地域交流スペース等に喫茶を設け、コーヒーなどの飲み物や軽食をお出しさせていただいております。
ご利用者・地域の方々にご利用していただいており、365日年中無休でオープンしている喫茶では、年間5,000名以上の方が来店してくださっています。

保育室等の開放

画像年間を通じて園庭や保育室(夏場はプールも含む)などを開放し、地域の親子の安全な遊び場所として使っていただいています(地域の方々で結成するサークル活動の場としても提供中)。
その他、「赤ちゃん駅」として登録しており、どなたでもおむつ交換や授乳ができる施設としても自由にご利用いただけます。

家族介護者へのお手伝い

画像地域で介護をしている方々を対象とした施設見学バスツアーや講演会を開催したり、認知症デイサービス利用者の家族の会の立ち上げ、地域との連携体制の整備をするなどの取り組みをしています。
介護をする人同士が交流できる場を設定するなどの活動を通して、地域の方々の介護のお手伝いをさせていただきます。

介護教室・介護予防教室の実施

画像高齢者施設の全施設において介護予防教室を実施しています。
京都府舞鶴市の事業所では、ご高齢の方々が外出する機会が減少する農閑期(12~3月)において、隔週で介護予防事業を実施しており、健康に関する勉強会、健康チェック、健康体操などを行っています。

地域で育児をするご家庭へのお手伝い

親子教室の開催

年齢に応じた遊び(製作、リズム、絵本の読み聞かせ等)や育児に関する情報の提供をしています。
年間2500組以上の親子の受入をしています。

季節の行事・イベントへのご招待

園で行われる季節の行事に、地域の親子をご招待しています。また、地域の方々のみを対象としたイベント(七夕、運動会、お誕生日会)なども開催しています。
約800組程度の親子に参加していただき、育児をする方々の集いの場にもなっています。

近隣の公園・公民館等での遊びの提供

園にお越しいただくだけでなく、保育スタッフが地域の皆様が集まりやすい近隣の公園や公民館等にお伺いし、体を動かしたり、紙芝居をするなどの遊びを提供します。
約250組程度の親子に参加していただいています。

離乳食講座やベビーマッサージなども開催

保育スタッフや管理栄養士等の専門職による講座などを開講しています。 離乳食やアレルギー対応食などの講座や食育として親子でのクッキングや試食会も開催しています。
また、その他にもオイルを使用したベビーマッサージ教室を実施しています。

一時預かり事業

保護者の方が病気や断続的、短時間の就労などにより一時的に家庭での保育ができないときに保育します。
入園している子どもたちだけでなく、様々な地域のニーズにお応えできるような体制を整えています。年間1000件以上の受入を行っています。

日曜・祝日、年末年始、夜間も保育園開園

就労の形態も多様化し、仕事をしておられる保護者の方々のお休みも様々です。
夜間保育園を開設し、22:30まで開園、又、他の保育園でも土曜保育はもちろんのこと、日曜・祝日および年末年始も開園できる体制を整え、就労と育児の両立支援をしています。